マーケティング

「口コミ0=存在しないのと同じ?」口コミの威力を知っていますか?

口コミの力は絶大

評価が高くても、口コミの数が少なければ決め手にならない

例えば、

  • 評価★5 口コミ件数 7件
  • 評価★4.5 口コミ件数 134件

どちらのお店に興味が湧くだろうか? どちらのお店に行く可能性が高いだろうか?

ほとんどの人は、口コミ件数が多いお店を選ぶはずだ。


口コミの影響力が拡大する時代

今はインスタグラムでお店を調べる時代。

例えば、以下のようなアカウントで紹介されているお店が注目を集める。

Tokyo Gourmet

YouTubeでも同じです。視聴者は動画を見ながらコメント欄をチェックし

  • どんな動画なのか
  • 見どころはどこか
  • どの部分を楽しみにすればいいのか

を確認する。

今、人々は第三者の意見をとても大切にしている。

言い換えれば、

口コミがない場所は見向きもされないのだ


口コミが生んだ成功例

ある民宿の話

その民宿は、周囲に競合が少なく、近くに居酒屋や飲食店が多い好立地。

しかし、全く人気がなかった。

理由はシンプル。「情報がなさすぎる」

宿の設備やサービスについて何も説明がなく、問い合わせるしかない。

店主も情報を更新しようとしない。

今の時代、そんな面倒なことをする人は少ない。

少し高くても、ネットで情報がしっかりある宿を選ぶのが普通だ。


たった一件の口コミで劇的な変化

しかし、あるお客さんが「どこでもいいや」と泊まったことで事態が変わる。

その宿は古かったが、

  • エアコン完備
  • テレビあり
  • 風呂も使える
  • タオルも用意されている

そう、ただ古いだけで、不自由は全くなかったのだ。

しかも、料金は周囲の宿の半額

さらに、近くに居酒屋もありアクセスも抜群。

そのお客さんは、その事実を詳しく口コミに書いた。

すると、問い合わせが一気に増加。

多くの人は料金の安さに興味を持っていたが、情報がなさすぎて問い合わせすら躊躇していたのだ。

しかし、たった一件の口コミによって「行かない理由」がなくなった。

この影響で店主も「情報をしっかり書いたほうがいい」と気づき、サービス内容を明記するように。

たった一件の口コミで状況が劇的に変わった好例だ。


第三者の声が信頼を生む

もちろん、全てのケースで口コミ一件が奇跡を起こすわけではない。

しかし、口コミの有無で結果が大きく変わるのは事実。

ライザップのCMもそうだ。

「ビフォーのたるんだ体」と「アフターの引き締まった体」

あれは口コミではないが、

第三者からのメッセージが大きな影響を与えることを示している。


あなたも経験があるはず

  • みんながタピオカを飲んでいたら、「美味しそうだから自分も飲んでみたい」と思う。
  • 家具や家電を買うときに、必ず口コミをチェックする。
流行はなぜ起きる?成功するトレンドとすぐ消える流行の決定的な違い

2025/3/5  

世の中には、流行というものがあります。流行語やファッション、SNSで話題になる商品やサービスなど、私たちの身の回りには常に何かしらの流行があります。 では、その流行は一体いつ始まり、どのようにして終わ ...

今の時代、人の意見はとても大切。


あなたのビジネスにも口コミを活かそう

営業でも「実際に使った人の声」を伝えると信頼度が上がるデータが出ている。

あなたの仕事やビジネスにも、どうにかして第三者の意見を取り入れてみてほしい。

それが、結果に大きな違いを生むかもしれない。

-マーケティング